「銀河鉄道999」

銀河鉄道999
 
この作品を知らない人はいないと思いますが、
松本零士さんの独創的なSF漫画作品です。
 
私は子どもの頃このアニメを観て育ちました。
(「銀河鉄道999」のウィキペディアこちら
 
未来の世界、
主人公の少年「鉄郎」が謎の美女「メーテル」と共に、
機械の体をタダでくれるアンドロメダ星雲の星を目指して、
銀河鉄道999」という宇宙を走る列車に乗って旅をするお話です。
目的の星への途上、「銀河鉄道999」は様々な星に停車して、
「鉄郎」と「メーテル」は様々な「世界」を体験します。
 
私が昔、「子ども心」にとても楽しく観ていたのは、
様々な未知の「世界」を冒険するというワクワク感があったからです。
後は、ほんのちょっぴり、
先導者「メーテル」と共に旅をするという被保護の安心感があったからだと思います。
ちょうどこの年頃、子どもの私も「鉄郎」と同様に、
未知のこの現実「世界」を少しずつ知っていった時期です。
 
さて、この「銀河鉄道999」の最終回には、大どんでん返しが用意されています。
機械の体がもらえると信じて辿り着いた終点の惑星で、
「鉄郎」はその惑星の部品である「ネジ」にされそうになるのです。
「鉄郎」は騙されていました。
そしてあろうことか謎の美女「メーテル」の役割は、
惑星の部品として様々な少年を連れてくることだったのです。
 
しかし、「鉄郎」はその「運命」を乗り越えて、
共に苦難の旅をしてきた「メーテル」と共に「機械の惑星」を破壊して終劇となります。
 
「子ども心」には、「ああ、よかった」で終わった話ですが、
大人になった今、振り返って考えると、「とても深い」ストーリーです。
 
多くの人が気づいていると思いますが、
この「銀河鉄道999」は、
少年が様々な「世界」を体験して、最後は「社会」の「ネジ」になるという現実を、
ベースにして創られています。
 
私も含め多くの人が、魅力的な「メーテル」という「常識」に、
「こっちに行った方がいいわよ」と耳打ちされて、
ふらふらと「機械の惑星」に連れられて、まんまと「社会」の「ネジ」になってしまう。
子どもの頃の無限の素敵な「夢」は、
終点の惑星で「おまえはネジになるのだ」と言われ、捨て去られてしまう。
 
確かに、大人になったら「社会」の役に立つことが使命です。
しかし、それだけですか?
 
「鉄郎」が様々な「星」を旅をしたように、
私達が子どもの頃に垣間見た様々なワクワクする「世界」。
「機械の惑星」で「ネジ」なって諦めて生きるのもいいかもしれませんが、
時には「機械の惑星」を脱出しませんか?
子どもの頃のように旅を再開して、
まだまだ行ったことのない「世界」を体験するのも悪くないと思います。
 
ネジになった「大人」の皆さんへ。
時には「メーテル」と一緒に、またこのわくわくする「世界」を探検しませんか?