2011-01-01から1年間の記事一覧

ブログの1年を「全力疾走」で振り返る

早いもので、2011年は今日で終わり。 明日からは2012年です。 このブログも1年間描き続けました。 今年描いた記事は、220以上。 かねてから、ブログの1年を振り返る記事を年末に描こうと思っていたのですが、 実際振り返ってみたら、ものすごい分量で、予想…

『大人になってアンパンマンを卒業したあなたへ』

『大人になってアンパンマンを卒業したあなたへ』(優しい小説) こんにちは。 もう君は大人になったかな? もし、大人になったって言うのなら、 あなたに大事なメッセージがあるの。 それは、アンパンマンについてのお話よ。 あなたは、アンパンマンの存在…

「優しい絵」

ブログのトップ絵を変えました。 どうですか?いいでしょう? 私の、大のお気に入りの絵です。 (ただし私の技術不足により、画像のサイズが若干小さかったり、 変なタイトル文字が、せっかくの絵にかぶってしまったりしています。 可及的速やかに修正する予…

「モヤモヤ」したら放置しない

私の今までの経験から申し上げると、 人の心は、人間関係(もしくは他の生き物との関係)から成長します。 無生物との関係から成長することは、まずないと言えるでしょう。 では、どのような関係が生じると人の心は成長するのか? 一つは「愛情」。もう一つ…

「時間」は友達

今日、すごいことが起こりました。 なんと、年末までまだ余裕があるこの時期に、年賀状を書き上げたのです。 「へっ?」と思うかもしれませんが、 私からしたら、本当にすごいことなんですよ。 毎年、年賀状を書くのが嫌で嫌で仕方なく、 12月30日とか、ぎり…

クリスマスプレゼント

メリー・クリスマスですね。 今日は私から、ささやかな心温まる実話をプレゼントします。 有名なお話なので、知っている人も多いかもしれませんね。 それは、100年以上も前のアメリカでのお話です。 「サンタなんていない」と友達に言われた8歳の女の子が、…

「大矛盾」

今日、「THE BIG ISSUE」を買いました。 「THE BIG ISSUE」は、ホームレスの方が路上で販売している雑誌です。 1冊300円。160円が販売者の手元に残ります。 ホームレスの自立を支援する雑誌「THE BIG ISSUE」は、 その趣旨に賛同する著名人のインタビュー記…

ミノムシが消えた

ミノムシを知っていますか? もしかしたら、最近の人は知らないのかもしれませんね。 なにしろ、各自治体のレッドリストで「絶滅危惧種」に選定されている虫ですから。 「えっ?絶滅危惧種?」とびっくりされる方も多いと思います。 一昔前までは普通に見か…

「休日」は「平日」よりもハードに

「明日があるさ」という唄があります。 坂本九が歌い、ウルフルズがカバーした曲です。 缶コーヒーのジョージアの宣伝として流れていたので、 ご存知の方も多いと思います。 この「明日があるさ」に、こんな歌詞が登場します。 ある日突然考えた どうしてオ…

「成る」そして「成す」

自分も含めて「人」が「幸せ」になるためには、どうしたらいいか? このブログでは、「人」にとって一番大切な上記の疑問を追求しています。 なるべく「本質」を突くというアプローチで。 はるか昔、奈良に旅行に行った際に、 葛城一言主神社という神社に立…

「深淵」を覗きこんでみました

昨日、仕事で横浜に行ってきたのですが、 駅から降りて待ち合わせ場所に行く途中に、 物乞いの方がいらっしゃいました。 道で正座をして、目の前にコーヒーショップの紙カップを置いています。 今まででしたら、そのまま通り過ぎていたのですが、 私は物乞い…

「日本」という社会で「自己実現」するために

過去のブログでも何度か紹介しましたが、 マズローの欲求段階説というものがあります。 人間の欲求には、食欲や睡眠欲のような低次なものから高次なものまであり、 低次な欲求が満たされないと、高次な欲求を持つことができないとする説です。 そして、最も…

『あるヒーローの物語』

『あるヒーローの物語』 ( ・・・・・・・・・ ) 小さな男の子 「あれっ?こんなところにパンが落ちているよ!」 ( ぼくは・・・・パン・・ ) 男の子の母親 「こら!道に落ちているパンなんて汚いんだから、触っちゃダメよ。」 ( ぼくは・・・汚いパン…

「感情」をコントロールするために

私は、先日職場で「感情」的に語気を荒げて意見を言いました。 今は、とても後悔しています。 職場の雰囲気も悪くなるし、負の「感情」は悪い連鎖を呼びますし。 「感情」的になることは、「百害あって一利なし」なのです。 そこで、「感情」をコントロール…

「皇居ラン」規制

今日は、昨日からお腹の調子が悪く、 予定していた朝の「皇居ラン」を、午後の「皇居ウォーク」に変更しました。 日差しがとても暖かく、よい「皇居ウォーク」日和でした。 いつもの「皇居ラン」の時も、デジカメを携帯していますが、 今日は「皇居ウォーク…

「休日」の「時間」を制する者が「人生」を制する

以前、「Time is Life.」というブログを描きました。 目の前の1時間1時間が積み重なると1日や1年となり、 そして「人生」そのものになるという内容です。 だから、目の前の1時間1時間を大切に生きないといけない。 大切に生きるとは、どういうことか? それ…

新しい靴ができあがりました。

私は朝、皇居を走っています。 それは、こんな出来事がきっかけでした。 献血に行ったら、脂肪肝を理由に献血を断られてしまったのです。 (詳しくは過去ブログ「そうだ、痩せなければいけないんだった。」をご覧下さい。) 「献血もできない体になってしま…

6万アクセス達成記念、自我自賛

皆様のご愛顧のお陰様をもちまして 当ブログは6万アクセスを達成することができました。 このブログを始めたのは、去年の10月です。 しかし、去年の10月は1日ブログを描いたのみで、 実際には、今年の1月から本格的にブログを描き始めています。 1月から…

「自営幸福論」

日本の企業の業種構成を見ると、「サービス業」の割合が増加しています。 これを「サービス経済化」と呼びます。 (中小企業庁の「サービス経済化」に関するページ) イギリスの経済学者コーリン・クラークは、 「第1次産業」「第2次産業」「第3次産業」とい…

「国境なき医師団」から手紙が来ました

「国境なき医師団」から、私宛に手紙が来ました。 内容は、「ソマリア緊急支援のお願い」という寄付募集です。 こういった寄付募集の類は、支払先の信頼度を慎重に判断しないといけませんが、 この「国境なき医師団」は無条件に信頼できます。 「国境なき医…

「うつ病」を治すのは「投薬」だけなのか?

「うつ病」になると、「世界」は灰色に見えるそうです。 例え話ではありません。 実際に、ドイツの研究グループが網膜スキャンを用いて網膜の反応を測定した結果、 うつ状態の人は、そうでない人に比べて、 網膜の反応が大幅に低下していることがわかったそ…

美しく燃えたい

限りある「人生」は、「ロウソク」に例えられることがあります。 例えば、1日が1本の「ロウソク」であると考えたときに、 80歳が寿命の人なら、その人の人生は29,200本の「ロウソク」。 1日1日の「ロウソク」をどのように燃やすのか? それは、人によって…

はじめに「承認」ありき

はじめに「言葉」ありき ヨハネ福音書の冒頭の「言葉」です。 私は、聖書を深く学習している訳ではないので、 深い意味はわかりません。 しかし、神の「光あれ」という「言葉」が全ての始まりである ということだと、表面的に理解しています。 これは、神が…

「世界」を「幸せ」にする方法を真面目に考えてみました

このブログでは、「人生」の生き方の「本質」について、 いろいろと考察をしています。 先日、「人生」について一つの仮説が出ましたので、 それをブログとさせていただきました。 「仮説(その1)」、「仮説(その2)」、「仮説(その3)」、「仮説(そ…

家族旅行に行ってきました。

土曜日に家族旅行に行ってきました。 行き先は、北茨城市。福島との県境です。 北茨城市には、五浦海岸という観光地があります。 ここの名物が「あんこう鍋」。 私たち家族は、「あんこう鍋」を目当てに車で東京から北上した訳です。 ところで、この地も3.11…

「中絶」について考えたことがありますか?

日本では年間何人の赤ちゃんが「中絶」されているか、ご存知ですか? ヒントを差し上げましょう。 日本の出生数は、2009年で106万9千人です。 ・ ・ ・ (答え)最近は、年間30万人前後が「中絶」されているそうです。 すごい人数だと思いませんか? 5人に…

「レコーディング」と「過補償」

「レコーディング・ダイエット」って知っていますか? 岡田斗司夫さんのベストセラー「いつまでもデブと思うなよ」で紹介されている 「ダイエット」法です。 「レコーディング・ダイエット」では、 日々の体重や体脂肪、1日に食べた食事や食事のカロリー等 …

「スズメ池」

私は最近、皇居ランを続けています。 足のトラブル(足底腱膜炎)は、各種に相談してなんとか解決の方向です。 インソールつきのランニングシューズと仕事用の革靴も新調して、 12月6日にできあがるのを楽しみにしています。 皇居ランは、家から出て、皇居を…

「努力」と「リスク」と「不確実性」

「エルズバーグのパラドックス」という心理実験をご存知ですか? 数理経済学者エルズバーグ博士が行った確率に関する面白い実験です。 この心理実験のあらすじを説明しましょう。 まず、玉が100個入っている「つぼ」を2つイメージしてください。 「つぼA」に…

「プロフェッショナル仕事の流儀」

職場の仲間に教えてもらい、 NHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」を初めて見ました。 この番組は、毎週月曜日の22時から22時48分まで放送しています。 仕事に情熱を傾けるプロフェッショナルにスポットを当て、 その人物の仕事に密着し、彼らの仕事の…