2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

私の小説を動画にして頂きました

今日は、とても嬉しいことがありました。 職場の同僚が、私の書いた小説を動画にしてくれたのです。 それも、とても素晴らしい音楽と画像を付けてくれて。 動画になった小説は、 このブログにも掲載している「アクション!」という小説です。 同僚の彼は、こ…

昨日のサッカーアジアカップ決勝戦

昨日の夜は、テレビでサッカーアジアカップ決勝戦を観戦していました。 普段、あまりサッカーを観ない私ですが、 昨日の試合はハラハラドキドキ感動の体験でした。 それにしても、昨日の李忠成さんのボレーシュートは本当に見事でした。 彼の想いが込められ…

小説にしたいこと

このブログのメインテーマは小説なのですが、 最近、小説というテーマにかすりもしない話ばかり書いているような気がします(笑) そろそろ、また小説も描きたいなぁと思いつつ、 今日は、小説を描く前段のお話を書いていきたいと思います。 今私には、必ず…

他人からの親切に「すみません派?」「ありがとう派?」

日本って欧米に比べ、 他人への何気ない親切が日常で行われにくい印象がありませんか? 先日、ネットを閲覧していたら「なるほどなぁ」という意見に出会いました。 その意見では、 日本で他人に親切が提供されにくいのは、 親切を受ける側に問題があるという…

時間の幸せな使い方

告白します。 私は、昨日の夜のブログ更新と腹筋・腕立て、 それから今朝の皇居ウォーキングをサボりました。 1月10日くらいから積み上げてきたよい一日のリズムが、 昨日、一気に崩れてしまったのです。 リズムを崩してみて分かったことは、 リズムを崩した…

アハ体験

「アハ体験」って知ってますか? 脳科学者の茂木健一郎さんがテレビ等で言及して話題になっている言葉です。 Wikipediaでは、「アハ体験」を以下のように説明しています。 「アハ体験」は、脳を活性化するという。 「アハ」 (aha) は英語の間投詞で、 「ああ…

就職偏差値

今日は日曜日でお休み。 先日に引き続き、 私は喫茶店で電子辞書片手に 仕事に関する英語の書籍をうんうん唸って読んでいました。 私の隣のテーブルで就職活動中と思われる男性二人組みが 就職活動に関する話をしていました。 やっぱり今は就職が大変な時代…

この世界に実在する「優しい唄歌い」

このブログのタイトルにもなっている「優しい唄歌い」。 「優しい唄歌い」は、私の描いた小説に登場する主人公です。 その小説の題名も、そのまま『優しい唄歌い』といいます。 (この小説は上記のリンクから読むことができます) さて、この主人公の「優し…

闘いのリング

最近、人生には闘いのリングがあるのだなぁと思っています。 リングに上がる上がらないは、個人の自由。 成し遂げたい夢を持つ人々は闘いのリングに上がります。 私は今まで、リングの下から、 夢に向かって闘っている人を観戦していました。 「すごいなぁ」…

今日もよい笑顔ができました。

今日は仕事がお休みでした。 今日一日何をしていたかと言うと、 午前中に歯医者に行って、 午後は喫茶店で仕事に使う英語の書籍を 電子辞書片手にうんうん唸って読んでいました。 正直、英語とは縁遠い生活をしていたので、 精神的にヘトヘトになっていまし…

自分の心を動かすには

私は怠け者でした。 何かをしなければいけないと思っても 気持ちだけ焦って行動には移せない。 私の「気持ちの歯車」と「行動の歯車」には隙間が空いていて、 「気持ちの歯車」だけは煙が出るほどヒステリックに回転しているのに、 「行動の歯車」は一向に回…

「Time is Life.」

「Time is money.」という言葉がある。 時間はお金のように大切だよ!って意味だ。 でも、ちょっと待てよ。 時間ってお金なんかよりも、 もっともっと大切なものなんじゃないのかな? なぜならば、 今そこに流れている「あなたの時間」を集めると、 それは「…

「才能とは、自分自身を、自分の力を信じることである」

「才能とは、自分自身を、自分の力を信じることである」 ロシアの作家であるゴーリキーの言葉です。 ここで質問。 あなたは「才能」を持っていますか? 「いえいえ、私はそんなもの持っていません」と、ご謙遜のそこのあなた! 今すぐに「才能」を見つけまし…

「雑草」を趣味にしています。

私は「雑草」を趣味にしています。 先日アマゾンにて 「雑草や野草がよーくわかる本」という本を購入しました。 550種類以上の雑草の情報が記載されています。 情報は、「名前」「写真」「解説」「名前の由来」等です。 私は道を歩いている時、 小動物や雑草…

今年1年は「笑顔」で

今年は「笑顔」を追及したいと思います。 「笑顔」には3つの意味を込めています。 ①<まず、自分が「笑顔」に> 「笑顔」は人を安心させます。 「笑顔」は承認の証であり、受容の証でもあり、許しの証でもあります。 他者の幸せのために自身の最良のものを…