2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「意味」を制する者は、「幸せ」を制する。

さて今日は、 ブログを描いているうちに見えてきた人生の本質について 少し整理をしていきたいと思います。 私は現在のところ 人生の本質のキーワードは「意味」だと考えています。 今から、どうして人生の重要キーワードが「意味」なのか説明していきます。…

節足動物界の忍者。ヤツは「糸」を使う。

今日、久しぶりに皇居ランをしました。 今回の皇居ランで気づいた自然の変化は、 クモの巣があちこちに張られていたことです。 季節的に、「クモ」の子がわぁって散らばって、 一斉に巣をつくり始めたんじゃないかなと予測しています。 家に戻り、今日も、日…

人間とおしゃべりする動物

以前、「手話」で人間と会話をするゴリラ「ココ」をブログで紹介しました。 なんと今回は、「言葉」で人間と会話する動物を紹介します。 彼の名前はアレックス。 鳥のオウムです。 「なんだ、オウムか」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。 確かに、…

「5S」と「ホウ・レン・ソウ」とそれらをやる「意味」

「5S」と「ホウ・レン・ソウ」。 これらの言葉を知っている人は、おそらく社会人の方でしょう。 両方とも、仕事の基本として叩き込まれることが多い言葉です。 まず「5S」とは、5つのS。 すなわち「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「躾(しつけ)」の…

日本の仏教界に新しいムーブメント

今日は「THE BIG ISSUE」の記事から、情報を一つ。 「THE BIG ISSUE」とは、 ホームレスの方の仕事をつくり自立を応援する雑誌です。 駅前などで、ホームレスの方が販売を行っているのを見たことがないですか? 1冊300円の雑誌で、購入すると160円が…

アメとムチと意味

最近、生きる意味を深く考える出来事がありました。 そのため、ブログも2日程お休みしました。 という訳で、今日は「意味」のお話しです。 以前、「意味」を重視する心理学として、フランクル心理学をブログでご紹介しました。 フランクル心理学に基づく心…

「デファクトスタンダード」を狙え

今日は、経営学のお話をします。 「デファクトスタンダード」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? ウィキペディアはこちら。 「事実上の標準」を指す用語です。 公式に決められた訳ではないが、 多くの人が利用しているため、 事実上の標準となってい…

「出世払い」の恐怖

皆さんは「出世払いでいいよ」と言われて、 上司や先輩に飲食代をおごってもらったことがありますか? 多分、一回や二回そういう経験がある人も多いかと思います。 では、「出世払い」でおごってもらった飲食代を、 「出世したからこの前の飲食代返します」…

5月の自殺者

先月の5月の自殺者が前年比17.9%増の3,281人だったそうです。 詳しくは、asahi.comのこの記事に掲載されています。 1ヶ月で、3,000人を超えたのは2年ぶりとのことです。 5月は1日あたり100人以上の方が、自ら死ぬことを選択しました・・・。 1日100人…

「どういたしまして」

昔、英語の教科書で、 「Thank you!」に対しては 「You are welcome!」で返すと習いました。 日本語の訳は、「ありがとう」に対して「どういたしまして」。 ところで、日常生活では「ありがとう」という言葉はよく使いますが、 「どういたしまして」は、使い…

虎は死して皮を留め、私は死して・・・

「虎は死して皮を留め、人は死して名を残す」という慣用句があります。 死ぬ前に頑張って、死後には名誉や功績を残しましょうという意味ですね。 普通の人は死んでしまったら、いつか人々の記憶から忘れ去られ、 死後誰かに影響を与えるなんてこともありませ…

「イデア」の世界に連れてって

突然ですが、リンゴを一つ頭に思い浮かべて下さい。 あなたの頭の中には、どんなリンゴがイメージされたでしょうか? それでは続けて、その頭の中のリンゴについて質問です。 そのリンゴと同じものはどこで手に入るでしょう? スーパーマーケットですか?青…

「人を相手にせず、天を相手にせよ」

西郷隆盛さんの言葉です。 西郷隆盛さんは、言わずと知れた明治維新の立役者。 「維新の三傑」と称されています。 さて今日は、西郷さんの名言「人を相手にせず、天を相手にせよ」を 私なりに解釈したいと思います。 「人を相手にせず」とは、人の気まぐれで…

怪しい存在感のオオミズアオ

今日は、お客様を訪問する途中の道で、 手の平よりも少し小さいくらいの存在感のある蛾を見つけました。 その存在感に感心した私は、 さぞ名のある蛾であろうと写メを撮り、後で調べることにしました。 調べた結果、この虫は「オオミズアオ」と言って、 北海…

「安全第一」・・・第二と第三は?

皆さんは、よく工事現場で「安全第一」という言葉を見かけませんか? あれは、「安全を第一に作業してね」という標語ですが、 この言葉には、こんな語源があります。 第二次大戦当時のアメリカでのお話です。 当時の労働者はとても劣悪な環境で働いていまし…

遺伝子(種)と命(個)の闘争

世界には、2つの大きな解明すべき仕組みがあります。 すなわち、 「この世界の仕組みの解明 by物理学」と 「私たち生命の仕組みの解明 by生物学」です。 私は、両方共に興味がありますが、 今日は生物について描きたいと思います。 以前、ハキリアリのこと…

自由勉強と図鑑

私が小学生の頃、自由勉強という宿題を毎日やっていました。 自由勉強とは、その名のとおり「何でもいいから自由に勉強をしてきなさい」というものです。 私の周りの子は、算数のドリルをやったり、漢字の書き取りをやったりしていました。 で、私は何をやっ…

「正義」恐怖症の日本の政治

内閣不信任案が否決されました。 今回の騒動。 国民の目には、どのように映ったのでしょうか? ラジオなどの情報によると、 「なぜこんな時に(政治的かけひきを)・・」という声もあるようです。 私の目にも、 「真」でもなく「善」でもなく「美」でもない…