2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧
ネットで流通しているミーム(meme)に、 以下のような画像があります。 (ミーム(meme)とは、遺伝子(gene)のように、世界で複製・増殖する情報のことです 詳しくは、過去ブログ『増殖したがる「ミーム(meme)」』をどうぞ) 私は、この「セミファイナ…
ススキの根本から、 ナンバンギセルという植物が生えていることがあります。 (ウィキペディアは、こちら) 写真を見て頂ければわかるとおり、 南蛮渡来のキセルのような形の花を咲かすところから、 この名前がついています。 実はこの植物、ススキなどのイ…
「継続」することって、 「生きる」上で重要なことだと感じます。 「継続」は、「情熱」の証です。 ただただ流される「人生」に逆らって、 竿を立て続けること。 これが、私の中の「継続」のイメージです。 川をさかのぼるサケを想像してみて下さい。 海で大…
アマゾネスは、ギリシャ神話に登場する女性だけの部族です。 黒海沿岸の他、アナトリア(小アジア)や北アフリカに住んでいた、 実在した母系部族をギリシア人が誇張した姿と考えられています。 (ウィキペディアは、こちら) 基本的に女性のみで構成された…
先日5歳になる甥と一緒に歩いていたところ、 甥が横断歩道の白線の上を一生懸命に歩いていました。 どうやら、舗装されていないところを出たらダメというルールを、 自分で決めているようです。 「ああ、自分も昔こんなことをやっていたな・・・」という記…
ずっとアウトプットしたかったお題があります。 それは「アレロパシー」。 雑草に興味を持つ私は、 セイダカアワダチソウやナガミヒナゲシ等、 現在隆盛を極めている勝ち組の雑草が、 土壌に「アレロパシー」という毒を分泌することを知りました。 この毒で…
私はもともと「生物」が好きでした。 高校時代には、 興味のあるところから片っ端に「生物」に関する本を読んでいました。 しかし私は、学校の授業の「生物」は嫌いです。 例えば授業では、細胞の構造を覚えさせられます。 ゴルジ体?リボソーム?リソソーム…
私は、「人生」を旅と捉えています。 私達の生きる一日一日は、新たな「出会い」や「発見」の連続です。 毎日顔を合わせる職場の同僚も、昨日と全く同じ人ではありません。 昨日から一日分の経験を詰んだ、「new同僚」なのです。 職場の同僚が髪を切ると、す…
人間(生命)は、必ず死にます。 そう考えると、 「どうせ死ぬんだから」と、怖いものもなくなると思うのですが、 生きているうちは、様々なものを恐れ、様々なものに囚われ、様々なものを愛します。 「人生」とは、砂浜で砂の像を造るようなもの。 いつか崩…