2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

松下幸之助さんの語る「素直」

私は、様々な部分で人よりも劣ります。 まず不器用です。 手先の器用さでも、人とのコミュニケーションでも、物事を進める要領の面でも。 センスもありません。 絵心もないし、音痴だし、運動神経も皆無です。 唯一の学力。 これも、劣等感を持っています。 …

「欲」

最近「欲」が、出てきました。 「欲」と言っても、 食欲とか睡眠欲とか、本能(遺伝子)がもたらすものではないのです。 また、承認欲求とか所属欲求とか、他者に依存するものでもありません。 あるのは、 自分の自分による自分に対する「欲」です。 私は、…

「時間欲」

ある時、ふと思いました。 「物欲」という言葉があるのに、「時間欲」という言葉は聞かないなと。 試しにネットで検索してみました。 そしたら見事にヒットしないのです。 もしかしたら「時間欲」という言葉は、 この瞬間自分によってネット上に生み出された…

「人生」の「後半戦」を生きる

先日『「人生」の「前半戦」と「後半戦」』というブログを描きました。 今まで42年間生きてきて、体得した話です。 多分、若い人には見えづらいこと。 だからこそ、今「苦しみ」の中にいる人、特に若い人達に伝えたいと想い、描きました。 「人生」との向き…

「自分への関心」「相手への関心」

先日このブログで、 「嫌われる勇気(岸見 一郎/古賀 史健:著)」という 70万部販売のベストセラー本の内容を一部紹介しました。 『「正しい」は、危険物』という記事です。 この本は、アドラー心理学という心理学を対話形式で説明しています。 アドラー心…

増殖したがる「ミーム(Meme)」

このブログでの最近の話題は、「ミーム(Meme)」です。 「社会」や「文化」や人々の「価値観」を知る上で、 私は「ミーム(Meme)」をとても重要な切り口だと考えています。「ミーム(Meme)」とは、ウィキペディアによりますと以下の通りです。 ミーム(me…

「口裂け女」という「ミーム(Meme)」

「ミーム(Meme)」という観点でこの「世界」を眺めると、 面白い切り口がたくさん出てきます。 ちょうど、「ジーン(Gene)」という観点で「生命」を眺めると、 「なるほど!これなら筋が通る。」という納得感があるのと同様に、 「ミーム(Meme)」につい…

ジーン(Gene)とミーム(Meme)−あり続けるもの−

万物は流転(るてん)します。 ですから、全てのものはいつか消え去り、そして新しいものが生まれる。 それが、この世界の定めです。 量子力学によれば、世界を構成する最小単位である素粒子ですら、 何もない真空から生まれたり、反物質とぶつかって消滅す…

ミーム(Meme)−社会の本質−

昨日は、ジーン(Gene)のお話をしました。 ジーン(Gene)とは、「生命」の本能や体を形成する「遺伝子」のことです。 私はその「遺伝子」の「本質」を理解する理論として、 リチャード・ドーキンス博士の「利己的遺伝子」という、 とても興味深い考え方を…

ジーン(Gene)−生命の本質の半分−

私は「本質」が大好きです。 「本質」を押さえれば、戦略や戦術を立てることが可能となります。 ですので「人生」を生きる上で、「本質」を理解することは非常に重要なのです。 私は、まだまだその境地に達していませんが、 「人生」や「世界」の「本質」を…

うちの家紋が「雑草」だった。

前回の記事にも書いたように、 私は好奇心旺盛です。 気になったいろんなことを、片っ端からスマホで検索します。 大抵のことは一発でわかるので、大変便利・快適です。 最近、うちの家紋が何なのか、気になって調べました。 うちの家紋は、以下です。 この…

「情報生活」のススメ

私の脳は、常に「知的欲求」を抱えています。 気になったことは、すぐに調べたいのです。 私は「物欲」はそんなにありませんが、「情報欲」をすさまじく持っています。 そういう「情報欲」旺盛な人間にとって、ITが発達した今の世の中は天国です。 「物」…

600日目のブログ

このブログが、通算600日目のブログとなります。 本日の描きたい内容は、人間関係について現時点の私自身の考察です。 ところで、私の実家は埼玉にあります。 駅から20分ほど歩く、ちょっとした郊外です。 実家には小さな庭があって、小鳥に餌付けをしていま…

「正しい」は、危険物

私は先日職場の同僚から、 「嫌われる勇気(岸見 一郎/古賀 史健:著)」という 70万部販売のベストセラー本を紹介して頂き、読みました。 この本は、アドラー心理学という心理学を対話形式で紹介している本です。 アドラー心理学は、アルフレッド・アドラ…

なかなかブログを更新できません。

最近、なかなかブログを更新できていません。 泊まりがけの研修があったり、用事が立て込んだり、 何かとバタバタとしているのです。 ただ、このバタバタしている期間にも、 いろいろなことを吸収しています。 このブログで表現したいネタもたくさん揃ってき…

「人生」の「前半戦」と「後半戦」

「人生」を、「前半戦」と「後半戦」に分けてみましょう。 どう分けるのかと言うと、以下のように分けるのです。 (1)「前半戦」 「自動再生」の時。 いつの間にか生まれていて、自分の容姿や資質や才能が勝手に決まっていて、 育つ環境も勝手に決まってい…