2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「補欠」を代表して

私の好きな漫画家で、 冨樫義博さんという方がいらっしゃいます。 その方の描くキャラクターが、とても魅力的です。 主人公側も相対する側も、 それぞれの人生哲学が観えるほど深く描写されています。 読者は、自然と彼の紡ぎ出すキャラクターに同調し、 次…

自分の棚卸(たなおろし)

私自身について、ちゃんと書くのは初めてかもしれません。 そもそも私がこのブログを書き始めた動機の一つは、 「一体自分は、何のためにこの世界に生まれたんだ?」という疑問です。 ですから、自分のことを正確に見つめないと、 このブログの目標は達成で…

「条件付愛」と「つながり」

現在「つながり」について、「考察」しています。 私が知りたいのは、人との「つながり」を得る方法です。 今までのブログ記事では、戦国武将大谷吉継を例に、 以下の2点が「つながり」の要素になり得ると「考察」しました。 (1)「恩」(大谷吉継と石田三…

朝日に「幸せ」を観た

前々回のブログでも描きましたが、私は最近「日の出前」に目を覚ましています。 そして「日の出」と共に散歩をすることが、習慣になりつつあるのです。 散歩していると、よくブログネタを思いつくので、 その都度立ち止まってスマホにメモをします。 そうい…

外来種の「雑草」から経営のヒントを見出す

私は「雑草」が好きです。 自身の「強み」を活かした逞しいその「生命力」に、「美しさ」を感じます。 そもそも私達が、最も目にする身近な「生命」とは何でしょう? 散歩中の犬でしょうか? ハエやゴキブリでしょうか? スズメでしょうか?カラスでしょうか…

ホー、ホケケキョ

最近、朝日が昇る前に目を覚ましています。 起きたら、まず朝食です。 そして、このブログの他にも文章を書いているので、 その執筆に時間を当てています。 最近、私の体内時計が、 「超」朝型に切り替わったようです。 今、私は「夜更かし」しません。 昔は…

創造主は自分を超える者を創れるか

「遺伝的アルゴリズム」という、 パソコンを用いた「近似解」を探索する手法があります。 誤解を恐れず簡単に説明すると、 人間の頭脳では太刀打ちできない「問題」に対して、 コンピュータ上に疑似生命を創造し、 彼らの「進化」の結果に、その「解」の探索…

「主従」に「つながり」を観る

ただいま「つながり」の「考察」をしています。 前回のブログでは、 戦国武将の大谷吉継と石田三成の、命をも超越した「友情」を挙げました。 この2人の「友情」は、 読む人の「心」を揺さぶるお話ですし、 戦国豆知識として他の方に話すにも良質な題材です…

「つながり」を真剣に「考察」する

「同床異夢」という言葉があります。 テレビか何かで、瀬戸内寂聴さんが紹介していた言葉です。 例えば夫婦で同じ布団で寝ていても、 同じ夢は見られないということをおっしゃっていました。 愛の情熱は3年くらいしか続かないので、 夫婦は苦楽を共にして愛…

「Siri」と「中国語の部屋」

「Siri」を知っていますか?アップル社がアイフォン上で提供する、人と会話するソフトウェアです。 (公式ホームページはこちら) ウィキペディアには、こうあります。Siri(シリ)は、iOS向け秘書機能アプリケーションソフトウェア。 自然言語処理を用いて…

ライティング・モンスター

私のプライベートの日常において、 「書いている」時間の割合はものすごく大きいです。 「描く」ことは、私に「喜び」と「力」を与えてくれます。 なぜなら「描く」ことには、私にとって以下のような「意味」があるからです。 (1)自分を「表現」する (2…

(仮称)「幸せカフェ」

先日ブログで、 定年退職したら「哲学カフェ」をやりたいと描きました。 これは今までの大風呂敷を広げた「夢想」と違って、 私の「人生」において実際に成し遂げたい「ヴィジョン」です。 「哲学カフェ」は、以下のような喫茶店をイメージしています。 (誰…

貸していたお金が返ってきた

先日のブログ記事『「友達」とは何か?』で、 私は5年前に人にお金を貸して、 そのお金はまだ返ってきていないというお話をしました。 その方は、私が夜間業務をこなす青果卸に勤めていた頃の人間味のある上司でした。 その人とは別の人ですが、 同じ職場の…

「うつくし教」を流布したい

私はアマチュアながら、「哲学」という学問をこのブログで行っています。 主軸は、「基礎哲学」よりは「応用哲学」の方です。 学問には、「基礎」と「応用」という概念があります。 例えば、 「基礎物理学」ではビッグバンやブラックホールのような「宇宙の…