日本社会

「ジャンク価値観」

「ジャンクフード」という言葉はご存じですね? ウィキペディアによりますと、ジャンクフード(英: junk food)とは、栄養価のバランスを著しく欠いた食品のこと。高カロリー、高塩分だが、他の栄養素であるビタミンやミネラルや食物繊維があまり含まれない…

「箱」は「世界」を救う

昨日と今日、会社の研修で「箱セミナー」というものを受けました。 「箱セミナー」とは、 アマゾンビジネス書ランキング1位を記録している 『自分の小さな「箱」から脱出する方法(アービンジャーインスティチュート著)』 という人間関係のパターンを解明…

「プア充」

最近、「プア充」という言葉を知りました。 「プア充」は、宗教学者の島田裕巳先生が提唱した言葉です。 意味は読んで字のごとく、 裕福ではないけど(プア)、充実した「人生」を送る人々、 もしくは、そういった価値観、を指します。 つまり、「人生」にお…

「選挙」と「日本丸」

今週末の12月16日(日)は、衆議院選挙ですね。 どこの政党が、あるいは誰が、 今後の日本を引っ張っていくと皆さんは予想しますか? とても気になるところです。 一見関連性がないように見えても、 やはり為政者の政策は、じわじわと私たちの「生活」にも影…

「中小企業」にあって「大企業」にないもの

私はもともと「大企業」にいましたが、レールを外れて、 今は「中小企業」のコンサルティングをしています。 今日は、両方のタイプの企業を体験した私の目から見て、 「中小企業」にあって「大企業」にないものについて、描いていこうと思う次第です。 さて…

戦時中は「神話」となった

今、日本は中国や韓国と揉めています。 なんで揉めているのかと言うと、 多くの人がまだ生まれる前の70年前のことで揉めているのですね。 私は、この争いを客観的に観察するに、 なんてちぐはぐな争いなんだという印象を受けます。 そうまるで、キリスト教と…

国家論:見える「成長」と見えない「成長」

人の「成長」とは、 成人になるまでの「体」の成長と、 生涯を通じた「心」の成長である。 このブログを見に来て頂けている人ならば、 ある程度、この意見に同意して頂けると想像します。 すなわち、人の「成長」には、 目に見える外見の「成長」と目に見え…

ラジオ体操 「1!2!3!」

夏休みといえば、ラジオ体操。 多くの子ども達が、首からカードをぶら下げて朝から元気にラジオ体操に参加しています。 全国ラジオ体操連盟のホームページによると、 実に、2,600万人〜2,800万人の方がラジオ体操を行っているのではないかと推測されています…

「自分」を「幸せ」にするのは誰?

突然ですが、あなたに質問です。 「自分を幸せにすること」と「他者を幸せにすること」 はたして、どちらが簡単だと思いますか? 私は、断然「他者を幸せにすること」の方が簡単だと考えています。 例えば、他者を「幸せ」にするためには、 (1)相手を理解…

日本の「ヒール(悪者)」

国や社会というものは、どんな体制であっても、 ある二つの要素に還元することができます。 それは、「既得権益者」と「それ以外の者」です。 封建主義であれ、共産主義であれ、資本主義であれ。 共産主義であっても、国政トップが「既得権益者」となります…

「国民幸せ省」

日本のお役所は、よく難解な言葉を使います。 例えば、「厚生労働省」という言葉。 「厚生労働省」とは何をやる省か、わかりますか? まあ、「労働」の部分はわかりますよね? 平たく言えば、「労働者」の「幸せ」のために存在する省庁ということです。 では…

日本という「国」は、今存在するのか?

昨日のブログの続きです。 私は、昨日鹿児島の「知覧特攻平和会館」に行ってきました。 特攻隊員1,036人の遺影や隊員たちの遺書等の遺品が展示されています。 「知覧特攻平和会館」に行って得た一番大きな気づきは、 「歴史上の人物」ぐらいにしか捉えていな…

「知覧特攻平和会館」

新年、明けましておめでとうございます。 皆様、2012年の幕開けは、いかがお過ごしでしょうか? 私は、元旦からクタクタです。 日帰りで、鹿児島県南九州市の「知覧特攻平和会館」に行って来ました。 朝4時に起きて、羽田から鹿児島空港へ。 そこからレンタ…

「大矛盾」

今日、「THE BIG ISSUE」を買いました。 「THE BIG ISSUE」は、ホームレスの方が路上で販売している雑誌です。 1冊300円。160円が販売者の手元に残ります。 ホームレスの自立を支援する雑誌「THE BIG ISSUE」は、 その趣旨に賛同する著名人のインタビュー記…

「自営幸福論」

日本の企業の業種構成を見ると、「サービス業」の割合が増加しています。 これを「サービス経済化」と呼びます。 (中小企業庁の「サービス経済化」に関するページ) イギリスの経済学者コーリン・クラークは、 「第1次産業」「第2次産業」「第3次産業」とい…

「世界」を「幸せ」にする方法を真面目に考えてみました

このブログでは、「人生」の生き方の「本質」について、 いろいろと考察をしています。 先日、「人生」について一つの仮説が出ましたので、 それをブログとさせていただきました。 「仮説(その1)」、「仮説(その2)」、「仮説(その3)」、「仮説(そ…

福島第一原発事故について知っておいたほうがよいと思われる情報

ドイツのテレビ局が制作した福島第一原発の原発事故の番組が ユーチューブにアップされています。 もともとアップされていた動画は、 福島中央テレビによってなぜか削除されてしまいました。 逆にそれが話題となり、 現在ユーチューブに再アップされた映像が…

ポスト「和」

日本には、人の心の成長を阻害する言葉が結構存在します。 「大きなお世話」「自己満足」「偽善者」。 日本人は文化的に、「善」よりも「和」を大切にする傾向があるようです。 例えば、「赤信号みんなで渡れば怖くない」という言葉があるように、 「和」を…